2009年10月22日

銀魂 第180話 大切な荷ほど重く背負い難い

銀魂 シーズン其ノ四 1(完全生産限定版) [DVD]
銀魂 シーズン其ノ四 1(完全生産限定版) [DVD]
竹内進二

関連商品
銀魂 シーズン其ノ四 2 [DVD]
銀魂 シーズン其ノ参 13 [DVD]
銀魂 ジャンプアニメツアー2008&2005 [DVD]
銀魂 シーズン其ノ四 3 [DVD]
銀魂 シーズン其ノ参 12(完全生産限定版) [DVD]
by G-Tools


月詠を助け出した銀時。
どうして来たのかと問う月詠に、もう吉原で誰も死なせない、月詠を一人にはしないと、銀時は答える。

そして、師と名乗っておきながら、弟子である月詠を裏切った地雷亜に、銀時は師弟とは呼ばないと、月詠の前から消えるように言う。
戦闘になり、部屋の外に逃げようとする銀時に、追いすがる地雷亜。
でも、逆に銀時に捕らわれ殴り合いになり、最後は頭突きを食らって倒れるのだった。

月詠と共に帰ろうとする銀時だったが、その時、地雷亜が立ち上がる。
銀時にクナイを振り下ろそうとする地雷亜。
でもその前に、月詠が地雷亜の首にクナイを投げ、それを止めるのだった。

地雷亜が、俺を殺したいと言っていた事を、思い出す月詠。
そして、そこに現れた全蔵も、最愛の弟子に殺される事が狙いだったのだろうと。

父親と仲間の仇をとりに来たのかと問う地雷亜に、全蔵は仇をとる気は失せたと話す。
地雷亜は一族を皆殺しにされ、生き残ったただ一人の妹を人質に取られた。
その後、一族を根絶やしにした敵の為に働いていたが、妹はそんな兄を見ていられなくなり自ら命を絶ってしまう。

全蔵は、自分が手塩にかけた弟子の敵の敵としてその手にかかって死ぬのが、妹を守れなかった自分に課した罰だったんじゃないかと言うが、地雷亜は否定。
自分は失うのが怖くて荷を負う事をやめた臆病者、だから吉原や日輪を守ろうとしていた月詠にひかれたと。

つまらない物を背負わせて済まなかったと謝る地雷亜。
月詠はそんな地雷亜に肩を貸し、弟子を荷ごと背負うのが師匠の役目なら、弟子の役目は師を背負えるまで大きくなる事と話す。
そして、地雷亜に月を見せるのでした。

クイック・ジャパン86クイック・ジャパン86

by G-Tools

posted by コフユ at 20:46 | Comment(0) | TrackBack(19) | アニメ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「大切な荷ほど重く背負い難い」
Excerpt: さァ晩餐会の時間だ     たらくふ食わせてもらうぜ                           ___カワイイ鬼がいたものですね 久々にデタ銀さんの本気初めて銀さんが師匠について思いだしたり..
Weblog: 烏飛兎走
Tracked: 2009-10-22 21:06

銀魂 180
Excerpt: 松陽先生 キタ━━━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!! 幼少の銀さんがカワユスですなぁ カワイイ(人´ω`)三(´ω`人)カワイイ ..
Weblog: あ゛ぁやっちゃったなぁ… ぉぃ… な毎日w
Tracked: 2009-10-22 21:15

「銀魂」180話 大切な荷ほど重く背負い難い
Excerpt: いきなり白黒の画面で何かと思ったけど別に血を赤く描く必要がないとかだけじゃなくてビジュアル的なかっこよさもあってのことかな? 銀さん...
Weblog: 蒼碧白闇
Tracked: 2009-10-22 21:27

大切だと気づくことすら難しいもの
Excerpt: 今日は朝7時半に家を出て、帰ってきたのは銀魂の始まる5分前でした。 なんか間に合って妙に嬉しかったです!(録画してるけど) 月曜と木...
Weblog: 日々是御託
Tracked: 2009-10-22 21:31

銀魂 180話
Excerpt: 第180話 「大切な荷ほど重く背負い難い」 「さぁ晩餐会の時間だ。たらふく食わせててもらうぜ」 銀さん、カッコ━━━(●・艸・)(´...
Weblog: ワタクシノウラガワR
Tracked: 2009-10-22 21:38

銀魂 180話「大切な荷ほど重く背負い難い」
Excerpt: まさか松陽先生@山ちゃんだとは!! まさかこんな豪華キャストになると思わず序盤から衝撃でした!! しかも今日の作監さんの一人に佐藤女史が〜...
Weblog: Spare Time
Tracked: 2009-10-22 22:53

銀魂 #180 大切な荷ほど重く背負い難い
Excerpt: テレビ版の 『銀魂(ぎんたま)』 を見ました。 (以下ネタバレです。まだご覧になっていらっしゃらない方はご注意して下さい) 日登の神髄...
Weblog: ビヨビヨ日記帳2
Tracked: 2009-10-22 23:13

◆銀魂 第180話 感想
Excerpt: 子銀の威力は絶大∩(´∀`)∩ そんな映画化が決定した銀魂の 記念すべき第180話感想。
Weblog: HEROISM
Tracked: 2009-10-23 06:15

銀魂 第180話
Excerpt: 第百八十訓 大切な荷ほど重く背負い難い 俺のガキん頃、何もかもが白と黒だった。鮮烈だったのは血の赤い色だけ。だがその血も、すぐに刀の錆になって黒に変わった。 俺は戦跡の死体が群がる中でたった一..
Weblog: モノクロのアニメ
Tracked: 2009-10-23 11:38

アニ銀感想「大切な荷ほど重く背負い難い」
Excerpt: はい、ネタバレですよ〜地雷亜編終わりましたね〜〜〜あっと言う間でしたねもうちょっと引きのばすのかと思ったらサクサクっと進めちゃいましたね今日は先生が登場って事で気合い入れまくりでテレビの前へおんや〜〜..
Weblog: 徒然”腐”日記
Tracked: 2009-10-23 17:45

銀魂#180大切な荷ほど重く背負い難い
Excerpt: 第180話「大切な荷ほど重く背負い難い」「怖かったのさ、また失うのが」いいなあ・・こういうエピソードの時の杉田節(*~∇~)ノ戦闘シーンの、力入ってた!!劇画調の絵も、白土三平っぽくて侍と..
Weblog: 帰ってきた二次元に愛をこめて☆
Tracked: 2009-10-23 18:57

『銀魂』 大切な荷ほど重く背負い難い
Excerpt: JUGEMテーマ:漫画/アニメついに忍びと侍の対決に決着。はりめぐらされた蜘蛛の糸をくぐってのバトルシーンが、動きも淡彩のシルエットにちかい銀さんらの動きも秀逸。さらにモノトーンの味わいも。アニメスタ..
Weblog: ふるゆきホビー館
Tracked: 2009-10-23 19:38

銀魂 第180話 月詠篇 その4 「大切な荷ほど重く背負い難い」
Excerpt: やっぱ銀魂最高っ!! 非の付けどころが一点もありませんでした! という事で色々な意味で本気回な銀魂、第180話の感想です。 冒頭、ど...
Weblog: 中濃甘口 Second Dining
Tracked: 2009-10-23 20:46

アニメ銀魂-ぎんたま-第180話「大切な荷ほど重く背負い難い」
Excerpt: 地雷亜編が始まってから、今週で三週目。もう今回で、決着が付いてしまいそうな、勢いです。それにしても。アバンパートのモノクロ仕様には、恐れ入りましたよ〜。(>▽<)今の今まで、謎のベールに包まれていた、..
Weblog: BLEACHFan-ブリーチファン-プチ
Tracked: 2009-10-25 13:13

銀魂 #180 大切な荷ほど重く背負い難い
Excerpt: テレビ版の 『銀魂(ぎんたま)』 を見ました。 (以下ネタバレです。まだご覧になっていらっしゃらない方はご注意して下さい) 日登の神髄...
Weblog: ビヨビヨ日記帳2
Tracked: 2009-10-25 16:44

銀魂&日本シリーズ対戦が決定
Excerpt: はVS地雷亜に師弟2組を入れる展開も 今回は最初からVS地雷亜で凄く良かったし 松陽&と地雷亜&の師弟2組を重ねて 松陽の顔が分か..
Weblog: 別館ヒガシ日記
Tracked: 2009-10-25 21:36

銀魂 紅蜘蛛編まとめて感想(後)
Excerpt: 一人楽しすぎるぜ!!! な今日。自由制作終わったよ!!やった!! そして銀魂の最新刊は何故4日発売なの? 平日じゃん!テスト前じゃん...
Weblog: 曇り空
Tracked: 2009-10-27 18:12

銀魂 第180話 「大切な荷ほど重く背負い難い」
Excerpt: 第180話 「大切な荷ほど重く背負い難い」
Weblog: Happy☆Lucky
Tracked: 2009-10-28 20:20

『銀魂』#180「大切な荷ほど重く背負い難い」
Excerpt: 「俺たちはな、お前ェを一人にしねぇよ」 白黒が良い感じで! 地雷亜を攻撃しつつも、月詠には優しく語りかける銀時。 傷ついた月詠をお姫...
Weblog: ジャスタウェイの日記☆
Tracked: 2009-10-28 21:19
Top アニメ :>銀魂 第180話 大切な荷ほど重く背負い難い
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。